【極丁寧に解説】FF14極ニーズヘッグ征竜戦の攻略情報【ギミック解説&動画あり】

『極ニーズヘッグは、MT以外で全部クリアしたモモ兄やで!』
極ニーズヘッグの攻略方法をまとめています。
僕自身やっとクリアができました!以下に詳しくギミックを解説したいと思います。
準備編)マーカーは以下の場所に付けておくのがお勧め!
- マーカーA → カータライズ前の集合場所として
- マーカーB → 最終フェーズのアク・モーン(頭割り)の受け場所
マクロについては
【これは使える!】FF14極ニーズヘッグ征竜戦のマクロを作ってみた!【コピペ自由にどうぞ!】
をぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
フェーズ1
まずは、基本的にこの立ち位置で戦います。
↓メインタンク(MT)が北側で、残りのメンバーが南側です。
気を付ける技(その1)
竜の咆哮⇒全体ダメージ6000~8000ほど。ヒーラーさんはすぐに全体回復しましょう。
深紅の吐息⇒ヘイト1位の人に向かって、前方範囲攻撃(DPSなら1発で戦闘不能( ;∀;) かなり範囲が広いので、基本的にはニーズヘッグの前半分にはいかないほうがいいです)
ニーズヘッグが飛び立ってから
しばらくすると、ニーズヘッグが飛び立って見えなくなります。
そうしたら、画面中央に全員集まりましょう。(できればフィールドマーカーAなどをつけておくといいです)
フィールドマーカーマクロの付け方
- /fieldmarking a ⇒ Aのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとAのマーカーが消せます。
- /fieldmarking b ⇒ Bのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとBのマーカーが消せます。
- /fieldmarking c ⇒ Cのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとCのマーカーが消せます。
- /fmk a ⇒ 同じくAのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとAのマーカーが消せます。
- /fmk b ⇒ 同じくBのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとBのマーカーが消せます。
- /fmk c ⇒ 同じくCのマーカーが付けられます ⇒再度実行するとCのマーカーが消せます。
- /fieldmarking clear ⇒すべてのフィールドマーカーが消えます
ニーズヘッグが飛び立ってからの流れ(カータライズ2回が来るときの流れ)
■手順1)
ニーズヘッグが飛び立って数秒後、ランダムで4人の足元に地面に亀裂ができて、そこから黒い円状の範囲が4つ出てきます。
ここに乗ると、
- デバフ『恐怖』になって勝手に身体が動いて変な方に歩いて行ってしまう
- ホリッドロアで10,000~13,000ほどのダメージ
がきます。必ずこの円状の床から離れましょう。だからこの円状の床をA付近にまとめるという事です。
手順2)
同時に、ランダム4人の頭上に矢印が付きます。この矢印が付いた人には近づかないように散会します。そうしないと、この矢印が付いた人にホリッドロアという範囲攻撃が来て10,000~13,000ほどのダメージが来ます。
黒い床のダメージ+ホリッドロアで、DPSやヒラは即戦闘不能です( ;∀;)
散会のイメージです↓
ただし!この散会中に、画面の1/3を使ってニーズヘッグが突進してきます(カータライズ)。このカータライズに当たると17,000~20,000ほどのダメージ。DPS,ヒラは1発で戦闘不能( ;∀;) 攻撃力高すぎニーズヘッグ…!
カータライズの方向はある程度決まってる
- 1回目のカータライズは北側or東側のどこかから
- 2回目のカータライズは南側or西側のどこかから
これを覚えておくとだいぶ避けやすくなります。頑張っていち早く見つけましょう。
この流れが2回連続できます。
なので、ニーズヘッグが飛び立ってからの流れをまとめると、
- 画面中央に集合
- 黒い床発生→逃げる
- なおかつ矢印が付いた人に近づかない
- 画面全体の3分の1に突進してくるニーズヘッグのカータライズを避ける(北側or東側から)
- また画面中央Aに集合(ヒラさんは素早く全体回復できたらいいね…!)
- 黒い床発生→逃げる
- なおかつ矢印が付いた人に近づかない
- 画面全体の3分の1に突進してくるニーズヘッグのカータライズを避ける(南側or東側から)
こんな感じです。
またニーズヘッグが下りてくる(ヒートテイル・ヒートウィングに注意)
これが終わるとまたニーズヘッグが下りてくるので、画面の北側にMT、南側で他の全員が攻撃です。
この後に、ヒートテイル・ヒートウィングという技が来ます。
必ず両方が続けてきます。
- ヒートテイル⇒ヒートウィング
- ヒートウィング⇒ヒートテイル
のどちらかのパターンです。ただし、どちらが先に来るかはランダムです。
ヒートテイル
ヒートテイルは、ニーズヘッグを中心に画面中央に縦の範囲攻撃。→ ニーズヘッグの側面に逃げる。
ヒートウィング
ヒートウィングは、ニーズヘッグの両サイドに超範囲攻撃。 → ニーズヘッグの前後に逃げる。
という感じです。
必ず、黒床が発生してから動き出し始めましょう。
ここまででニーズヘッグのHPを80%以下に削れなければ、再度カータライズ×2回からの繰り返しです。
HP80%までいくとフェーズ2に行きます。
フェーズ2 雑魚3体 (雑魚フェーズ)
ニーズヘッグのHPが80%を切ると、こんな感じの場所に3体の竜が出てきます。
シャドウ・ブロビニャク(トカゲタイプ)西に沸く
シャドウ・ファラク(ヘビ?うなぎタイプ)東に沸く
シャドウ・ウェアドラゴン(がっちり系)北の真ん中に沸く
この3匹が来たらこんな感じの体制にしましょう↓
すぐに、MTさんはウナギ(ファラク)を西側に持って行って、こんな形にするといいです↓
- ブロビニャク(西のやつ)
- ファラク(東に沸いたやつ)
- ウェアドラゴン(北にわいたやつ)
の順で倒します。
- ST(メインタンク)がブロビニャク
- MT(サブタンク)がファラク
を取りましょう。
倒す順番1.ブロビニャクの特徴(トカゲタイプ)
物理被ダメUPのデバフを付けてきます。できるだけ瞬殺しましょう。
物理被ダメUPの攻撃の3回目くらいで大ダメージを食らうので、それに合わせて戦闘不能にならないスキル(ホルムギャング・リビングデッド・インビンシブルなど)で耐えましょう。
瞬殺できないPTだと後々のギミックで必ず火力不足で進めなくなると思います。
倒す順番2.ファラクの特徴(うなぎタイプ)
被魔法ダメUPのデバフが付きます。ブロビニャクを倒したら、STはすかさずMTとタゲをスイッチして取りましょう。
ファラクは被魔法ダメUPのバフが付いたら、かなりダメがでかくなるので防御バフ+最悪インビン・リビングデッド・ホルムギャングなど、耐えスキルを使いましょう。
倒す順番3.ウェアドラゴン(がっちり系2足歩行)
ウェアドラゴンはランダムターゲットでいろんな人のところに来ます。ただ、ウェアドラゴンの攻撃はかわせます。
- 片腕を振り上げる→近く前方に範囲攻撃なので、遠くに逃げるか背面に回れば逃げられます。
- 両手を前で合わせる→一番遠くにいる人に範囲攻撃を飛ばしてきます。できたらヒラの1人が誘導しましょう。これも遠くに逃げればかわせます。
雑魚フェーズが終わると、全体に大ダメージ(10,000くらい)なので、しっかりと集合してダメージを軽減してすぐに回復しておきましょう。
フェーズ3 人型(エスティニアン)
我が『眼』の力に染まった、愚かな竜騎士の肉体…
そこに宿る、暗き翼を見よ!
と言って、いよいよ人型ニーズヘッグに変身です。エスティニアーーーーーーン!!
はい、という事でギミックにいきましょう。
ドラッケンランス
ヘイト1位を対象に、前方範囲攻撃があります。MT以外は不必要に前に出すぎないようにしましょう。
ハイジャンプ→ゲイルスコグル&ソウルテザー
人型になって殴れるようになってから8~9秒くらいのタイミングで赤紫の矢印と、範囲がMT、ST以外の4人につきます↓
↓この矢印が付いた人は、すぐに画面の南側に向かって散会してください。他の矢印が付いた人と被らないように南側にこのような感じで並べる感じです。
範囲が付いた人は、南側に散会!
↓ちなみに、この範囲が出た4箇所に、『ハイジャンプ』で人型ニーズヘッグの分身が落ちてきて7,000~8,000ダメージをくらいます。
またその範囲はそのまま乗っていると『ペイン』のデバフがついて継続ダメージを食らうのですぐに離れましょう。
是非この際には、神スキルスプリントを使ってダッシュで北上しましょう!
↓するとすぐに、この竜騎士の分身のいるところ4か所から、太い直線状の範囲が伸びてきます。(ゲイルスコグル)これは必ず避けましょう。
↓ゲイルスコグル(太い直線の攻撃)と同時に、人型ニーズヘッグの分身4人中1人から、紫の線が出て、PTメンバー1人がつながれます。
このつながれた人には、ソウルテザーという25,000~28,000くらいの大ダメージが来るので、フル防御バフを付けたST(サブタンク)がこの線を取りに行ってあげましょう!
↓ STが頑張って、線でつながれた人のところまでスプリントダッシュして、線を取りましょう!この際、線の近くには他の人は近づかないようにしましょう!ソウルテザーに巻き込まれて即戦闘不能になります。
1回目のゲイルスコグルが終わったら
↓だいぶ忙しかったですが、いったんこれで落ち着きます。すぐにこんなポジションに行きましょう。
アラモーン⇒ドラッケンランス
アラモーンは、ヘイト1位(MT)に対して大ダメージ。防御バフを付けてしのぎましょう。
アラモーンを撃ち終ってすぐにドラッケンランス(ヘイト1位に対して前方範囲攻撃)があるので、これも頑張ってしのぎましょう。ヒラさんファイト!
青い牙と、赤い爪
すぐに、青い牙・赤い爪が地面に刺さります。
このとき、
- 青い牙から青いクサリが3本
- 赤い爪から赤いクサリが3本
それぞれPTメンバーがつながれます。
ここでは、青い牙、赤い爪を一定時間内に倒し切らないと、自爆されて全滅です。
▼赤い爪の倒し方
赤い爪は、基本的に殴ったり攻撃しても、HPは減りません!!
赤いクサリでつながれたメンバーが攻撃を食らった時にHPが減ってくれます。なので、赤いクサリでつながれたメンバーは、HPを減らすように努力をします。
■赤いクサリでつながったメンバーの3つの役割
- 青い牙に全力バフで攻撃する。
- 時々わいてくる青い玉にぶつかりに行ってダメージを食らう。
- 頭割りの攻撃が来たら、真ん中に集まって食らう。
▼青い爪の倒し方
青い爪は、攻撃するとHPが減ってくれます。
ただし、青い爪から出たくさりでつながれたメンバーが攻撃を食らうと、青い爪のHPが回復してしまいます。だから、MTに青いくさりがついたら、STはスイッチしないといけないんです。
■青いクサリでつながったメンバーの3つの役割
- 青い牙を全力バフを付けて攻撃する。
- 時々わいてくる青い玉の爆発に巻き込まれないようにする。
- 頭割りには基本参加してはいけない!(ただし、頭割りのマークがついた人は参加してね)
1回目頭割り終了後、クサリがリセット。クサリの色には注意をしよう!
この1回目の頭割りが終わると、自分についているクサリがリセットされ、また青3人、赤3人くさりがつきます。今度はエスティニアンの相手をしていたSTに青いクサリが付くので、MTと即スイッチしましょう。
あとは、しばらくすると、もう一度頭割りが来ます。その2回目の頭割りが終わってすぐくらいまでに青い牙・赤い爪を倒し切っていないとタイムオーバーで全滅します。時間がなければ、青い牙にLB(リミットブレイク)で全力で攻撃してもOKです。
見事、青い牙、赤い爪を撃破すると、次のフェーズに行きます。
塔出現フェーズで大忙し!
↓青・赤が終わってから次に、こんな配置でオレンジの塔が出てきます&ヒラ2人に範囲が付きます。以下のようなポジションになりましょう。
そうすると、オレンジの塔のところに、竜騎士の分身が『ドラゴンダイブ』をして落ちて攻撃してきます。
またそれと同時に、以下の図のように、なります↓
オレンジの塔からは太い直線の範囲が伸びてきて、ヒーラー2人には、紫の線がつながります。
↓ 続いて、DPSの4人は、できたら四隅に走ります。ヒーラーについた線は、それぞれのタンクが引き継いで処理します。線を持ってる人には痛い痛いソウルテザー 被ダメ25,000~28,000)がくるのでしっかりと防御バフを付けて耐えましょう。
もう図だけ見たらカオスです。ですが、以下のように動きましょう。
- DPS ⇒ 塔を処理したら、そのまま塔の先に走って壁際まで行きます。
- ヒーラー ⇒ 線をタンクに渡して、画面の端っこに行きます。
- タンク ⇒ 直線の範囲床を避けながら、安全なポジションに行きましょう。
※ただし、直線の範囲が上記の定位置にも伸びてくることもあるので、その時は避けながら、定位置に近いポジションに行きましょう。
さらにカオスな状態になります↓
4つのオレンジの塔にあった部分からゲイルスコグルが爆発します。それと同時に、ヒラ以外の6名のうち4名に範囲が付きます
↓次に、この4名からまたゲイルスコグルの直線の範囲が伸びてきます。と、同時にその4か所のうちどれか1か所に、スーパージャンプの予知が出ます。
なので、最後のこのカオスを切り抜けるには、
- ゲイルスコグルの直線範囲から逃げる
- スーパージャンプが落ちてくる場所からできるだけ遠くに逃げる
この2点を気を付けましょう。ハァハァ言うくらい疲れます。
これさえ耐えられれば、人型のフェーズは終わりです!!
最終フェーズの注意点)タンク
被ダメUPのデバフが6つ付いたらスイッチしよう!
フェーズ4 赤く燃えた竜型ニーズヘッグ
↓まずは手慣らしにカータライズ&ホリッドロアのコンビネーションです。フェーズ1と同じです。
真ん中に集合して、黒い床が出てきたら散会。⇒ 同時にカータライズを避ける。という感じです。
ただし、第1フェーズと違うのは、まったくどこの方向から飛んでくるかはランダムだという事です。
アク・モーン(頭割りの連続攻撃)
これが終わると、すぐにアク・モーンという頭割りの連続攻撃をしてきます。必ずMT以外のメンバーは、マーカーの『B』のポジションに集まって全員で受け切りましょう。
火の玉フェーズ(1回目【奇数回バージョン】)
アク・モーンが終わってもしばらく、ずっとBのポジションで攻撃を続けましょう。すると、今度は3つの赤い玉が、フィールドの四隅に2か所、合計6個出てきます。
『なんか出てきた!』って逃げたくなりますが、まだBのポジションで攻撃してたらOKです。できるだけみんな固まっておきましょう。MTさんもそのままのポジションでOKです。
↓しばらくすると、画面の中央あたりにも赤玉が3つ出てきます。外側の玉がなんだか今にも燃え上がりそうになります。
さらに、ニーズヘッグが『ヒートウィング』(ニーズヘッグの両サイドに広範囲攻撃)を詠唱してきます。
なんだか逃げたくなりますが、もうちょっとBの位置で我慢我慢!!
Bに集まって攻撃をしていると、ジャキーンッという音とともに、そのBの部分に黒い床が出てきます。 MTの床にも黒い床が出てきます。
そしたら動く合図です。やっと動き出しましょう。画面の真ん中、ニーズヘッグの真下あたりまで行って、ひとまずは我慢です。(燃え上がる前の火の玉に当たっても特にダメージは食らわない)
ニーズヘッグの真下に行くと同時くらいに、端っこに出現した火の玉6個が十字型に燃えます。
イメージは以下のような感じです↓
ヒートウィングもしてくるんですが、ニーズヘッグの真下(画面のど真ん中)に居れば当たらないです。
続いて、真ん中の火の玉が3つ十字型に爆発します↓
今度は画面の四隅が安全地帯になるので、以下のようなポジションで散会しましょう。
散会した先で全員に矢印が付いて、『ホリッドロア(被ダメ7,000~9,000程度)』が全員に降ってきます。
↓
これが終わると、すぐにアク・モーン(頭割り)が来ますので、すぐにBに集合しましょう。MTは定位置に!
火の玉フェーズ(2回目【偶数回バージョン】)
アク・モーンが終わって、しばらくすると今度は真ん中に火の玉が3つ出てきます。
↓次に、画面の四隅のうち、ランダムでどこかに火の玉が3つ出現します。
↓そうすると、必ず2番の対極に次は火の玉が3つ沸きます。と同時に、3番目に沸いた火の玉の方に走って、一番角に全員が集まります。
そうすると、またジャキーンッという音と同時に、全員の下に黒い床が出てきますので、動き出しましょう。
以下の図の部分が安全な場所なので、次の手順で火の玉の爆発とヒートテイルを避けていきましょう。
手順1)↓ まずは黒い床を避けて若干前に進もう。
↓ 手順2)②(丸2)の部分が爆発するので、画面の中央(もともと1の火の玉が3つ並んでいたところあたり)に進みます。
↓ 手順3)③(丸3)の赤玉が3つ爆発する&ニーズヘッグがヒートテイルを撃ってくるので、以下のポジションに逃げましょう。
はい。ここまで避けることができたら、すぐにBのポジションに戻って、『アク・モーン(頭割り攻撃)』に備えましょう。
またMTのデバフが6つたまったら必ずスイッチしましょう。
これを耐えたら1ループ終了です。
あとは、火の玉(奇数回)→火の玉(偶数回)の順に繰り返しです。
最後、時間切れで即全滅の咆哮をしてくるので、あとは全力で特攻しましょう!!
これでクリアできるはず!
まとめ
僕自身、やっとクリアできましたぁぁあぁぁぁうれしぃぃっぃぃぃ!
次はなんとか極ニーズヘッグ武器を取りたい!
⇒極ニーズヘッグ攻略マクロはこちら
攻略動画
【FF14】極ニーズヘッグ征竜戦_ギミック超ざっくり解説
Comment
[…] 例えば、僕のこの記事【極丁寧に解説】FF14極ニーズヘッグ征竜戦の攻略情報【ギミック解説&動画あり】なんですが、攻略情報も中途半端な状態でも公開しておきました。そしてどんど […]