FF14のジョブを語る前に覚えておきたい『3つのロール(役割)』の特徴とは?

「モモ兄やで!」
はい。今日も始まりました、FF14下手でも楽しむブログ。
今日のコーナーは、FF14をこれから始める初心者さん向けです。
FF14をプレイするなら、まず初めに決めておきたいのが、「将来どのジョブになりたいか」という事。まぁもちろん全部のジョブを極めることだって可能なんですけどね。初めて使うジョブはやっぱりなるべくプレイしやすいジョブを選びたいものです。
そこで、ジョブを語る前に知っておいてほしいのが、FF14の中で決められている『3つのロール』っていうもの。ロールっていうんは「役割」のことです。
今回は、FF14のキャラクターを作る前に覚えておきたい、『3つのロール』について教えていきまっせ!
FF14の戦闘職の3つのロールとは?
この3つです。簡単なので覚えておきましょう。
- タンク(TANK)
- ヒーラー(HEALER)
- DPS
では、この3つの役割について簡単に説明します。
1.みんなを敵の攻撃から守る『タンク(TANK)』【責任度★★★★★】
タンクは、基本的に敵の攻撃を一人で受ける盾的な役割です。
タンクって具体的に何をするロールなの?
他にもこんなことをするんやで。
- ダンジョンを進む先導役をする
⇒リーダー的な感じ。どっちに進むかも基本的にタンクが決めて進みます。 - ダンジョンの敵を釣る
⇒敵を発見したら、仲間と一緒に倒せるポジションまで敵を釣ります。 - ダンジョンのどの敵から倒すかを決める
⇒敵の中には、範囲攻撃をしてくるものもいたり、先に倒しておいた方が楽なものもいます。それから先に倒せるようにうまく誘導します。 - 敵グループの攻撃を自分にすべて集める努力をする
⇒タンクは一番防御力が高いので、基本的には一人ですべての攻撃を受けるように頑張ります。複数の敵がいたら、すべての敵の攻撃が自分に向かうような技を使います。 - ダンジョンのボスも基本的にタンクが攻撃を受ける
⇒普通の雑魚敵と一緒で、ボスの攻撃もタンクが受けるようにします。 - 特別なバトル(蛮神戦などのボスとの闘い)でも、基本は攻撃を全面的に受ける
⇒これはダンジョンと一緒。 - タンクが処理した方がいいギミック(仕掛け・からくり)を処理
⇒これは状況によって違いますが、タンクが処理した方がPTの安全につながるギミックはなるべくタンクが処理します。タンクじゃないと処理できないギミックもたくさんあります。
他にもあるかもしれませんが、基本的にこんな感じです。
得意なこと苦手な事
タンクのジョブの得意な事はざっくり以下のようなことです。
■得意な事
- 仲間を守ること
- HPが他の2ロールに比べて格段に多い
- 敵の注目を集める事
- 防御力を高める事
■苦手な事
- 仲間と挑むコンテンツだと、基本的に攻撃力は高くない
HPも多いし、防御力も高いのが魅力ですが、基本的に攻撃は期待されていないロールです。
4人パーティだと1人しかいないロールなので、責任度もかなり大きいです。結構PTのリーダー的なロールになるので、責任感が強い人におすすめです。
スポンサーリンク
2.みんなのHPを回復&サポート&攻撃まで!『ヒーラー(HEALER)』【責任度★★★★★】
ヒーラーは文字通り、「癒す人」です。HPを回復したり状態異常を回復したり、仲間を援護するスキルが多くあります。
ヒーラーって具体的に何をするロールなの?
- ダンジョンでもボス戦でも仲間のHPを回復する
⇒攻撃を受けたメンバーのHPを、戦闘不能にならないようにちゃんと回復する。 - タンクを死なせてはいけない!
⇒タンクが戦闘不能になると、一気にパーティが壊滅する可能性が高くなります。タンクを戦闘不能にしないようにHPを回復するのが一番大事な仕事です。 - 状態異常を治す
⇒毒や麻痺など、放っておくと戦況が不利になるものを治す - 仲間を生き返らせる
⇒戦闘不能になった仲間を復活させます。 - サポートスキルを使う
⇒仲間の防御力を上げたり、バリアを貼ったり、攻撃スピードを上げたりなどのサポートをする - 隙を見てガンガン攻撃も!
⇒意外と大切なのがヒーラーの攻撃。ヒーラーがちゃんと攻撃するかしないかで、コンテンツの踏破スピードが全然変わってきます。 - ヒーラーが処理した方がいいギミック(しかけ)の処理
⇒ボス戦などでヒーラーが処理した方がPTが安全に戦えたりするものは率先してヒーラーが処理します。
ザクッというとこんな感じです。
得意なこと苦手な事
■得意な事
- 仲間のHPを回復すること
- サポート
■苦手な事
- 攻撃を食らう事(HPが少なめ)
まとめると、仲間のHP回復をする役割なので、まずは自分が戦闘不能にならないことが一番大事。あとはHP回復が間に合わないと、仲間を戦闘不能にさせてしまうので、責任はかなり重大。
でも一番サポートしている感が出るので、縁の下の力持ちタイプにオススメ!
3.とにかく火力火力!!『DPS』【責任度★★★☆☆】
DPSって聞きなれない言葉ですよね。これは「Damage Per Second」の略です。直訳すると1秒ごとのダメージっていう意味です。
FF14では、このDPS職っていうのは簡単に言うと火力をガンガン出していく戦闘職です。このジョブが一番種類が多いです。
DPSって具体的に何をするロールなの?
- ダンジョンでもボス戦でもとにかく早く敵を倒せるようにガンガン攻撃をする
⇒とにかく攻撃です。 - 敵の攻撃はとにかく避ける
⇒防御力がタンクほど高くないし、HPも多くないので多くのダメージを食らうと戦闘不能になります。できるだけ攻撃は食らわない、そんな避けロールです。 - 効率のいいスキル回しをして、とにかく攻撃力を高めてダメージを多く出す
⇒1に似ていますが、特にボスの中では時間以内に倒さないと全滅技をしてくるものもいます。こういう場合、DPSの責任は一番大きいです。 - サポートスキルを使う
⇒中には、仲間のサポートができるスキルがあるので、できるだけ効率よく使いましょう。 - DPSが処理した方がいいギミック(しかけ)の処理
⇒ボス戦などでDPSが処理しないといけないギミックもたくさんあるので、攻撃だけじゃなくてギミック処理もちゃんとしましょう。
得意なこと苦手な事
■得意な事
- 攻撃すること
- DPS(瞬間火力は他のタンク・ヒラには負けないはず)
■苦手な事
- 攻撃を食らう事(HPが少なめ)
- HP回復をすること
とにかく面倒な事よりも、ガンガン派手に攻撃をしたい!っていうあなたにおすすめ。
基本的にDPSはパーティの中でも一番多くいるジョブなので、タンクやヒーラーよりも責任は少な目かなと思います。初心者向けですね。
まとめ
今回は、FF14の3つの戦闘ロールについて解説しました。
「モモ兄はこんな見た目やけど一応全部いけるくちやで!」