【FF14】アレキサンダー天動編2層Nノーマルの攻略方法(ギミック解説・動画あり)

『モモ兄やで!』
ここでは、パッチ3.4で追加されたコンテンツ『アレキサンダー天動編』の攻略情報を載せていく予定です。
今回は2層【Nノーマル】の攻略をしていきたいと思います!
アレキサンダー天動編2層のクエストはどこで受けるの?
まずはクエストを受けなければいけません。
- クエスト受注場所:低地ドラヴァニア (X:23.5 Y:23.9)
- 誰から受注するのか:ビッグス
項目 | 詳細 |
レベル制限 | ファイター/ソーサラーレベル60 |
参加人数 | 1人~8人 |
制限時間 | 60分 |
クエスト名 | クロニクルクエスト『記憶の回廊を超えて』 |
受注条件 | クロニクルクエスト『加速する危機』をコンプリート |
アレキサンダー天動編2層【Nノーマル】攻略(フェーズごとギミック解説)★順次情報を追加していきます!
基本的には、1層よりもギミックが楽な気がします。
マップはこんな感じ
マップで注意するポイント
1.両サイドのビリビリには絶対入らない!
両サイドにはスタン&マヒ&継続ダメージの痛い床があります。ここには絶対に入らないようにしましょう。
2.怪しいマーク3つの上に絶対乗らない!
注目していただきたいのが、この床にある3つのマークです。このマークを踏むと、罠が発動するようになっています。
順番に説明します。
■A:両サイドから攻撃がくるトラップ
⇒このマークを踏むと、両サイド縦に範囲攻撃が来ます。
↑こんな感じのイメージです。必ずマップの中央に寄りましょう。
■B:鉄球が落ちてくるトラップ
このトラップを踏むと、真ん中に3つ大きな鉄球が降ってきます。
↑こんな感じです。なのでできるだけ両サイド側に逃げておきましょう。(ビリビリ床には乗らない程度に…)
■C:針が床から出てくるトラップ
このとげとげっぽいマークを踏むと、地面からトゲが生えてきます。これはかわすことはできません。
フェーズ1
しばらくはボスと普通に戦います。ボスのゴブリンラッシュは痛いので、ゴブリンラッシュの詠唱が始まったら防御バフなどで耐えましょう。
また上で説明した罠のマークは絶対に踏まないようにしましょう。
とはいっても、ボスが勝手に踏んでトラップを発動させます。どのマークを踏んだか、マップで確認しつつトラップを避けましょう。
矢印でつながれたメンバーとボスの間には入らない
たまにボスから矢印が伸びてPTメンバー1人が繋がれます。この矢印の間に入ると大ダメージを食らうので、繋がれたメンバー一人で受けましょう。
スポンサーリンク
フェーズ2(ローラーフェーズ)
でっかいローラーが出てきます。
このローラーはどんどんマップをつぶしてくるので、いち早く倒しましょう。マップを全部つぶされたら全滅です。そこまでDPSチェックは厳しくない感じです。
最悪の場合LBも使ってマップが全部つぶされないように倒しましょう。
フェーズ3(のこぎりフェーズ)
注意すべきギミックはこれくらいです。
意外と簡単でした。
まとめ